皆さんこんばんは。河村です。
今日は、2つのマインドセットについて書きます。
マインドセットとは、考え方の癖、思考傾向の事です。
そのマインドセットには「証明マインドセット」と「成長マインドセット」の2つがあります。
「証明マインドセット」
「証明マインドセット」を持つ人は次のような特徴を持っています。
・他人に自分の能力を認めさせようとしている。
・自分と他人をいつも比べている。
・助けを求めることをしない。
・ミスをすることをいつも恐れている。
・不安に押しつぶされてしまう。
・「自分には無理だ」と挑戦するのをやめてしまう。
「成長マインドセット」
一方、「成長マインドセット」を持っている人は次のような特徴があります。
・自分が向上することに焦点を当てている。
・他人の目をあまり気にしない。
・他人が自分を認めてくれなくても自分のやりたいことをやる。
・困難に直面した時も粘り強く頑張り続ける。
分かりやすく説明するとこうなります。
証明マインドセットを持つ人は「すごい人と思われたい。」
成長マインドセットを持つ人は「すごい人になりたい。」
これは柔術にも当てはまります。
皆さんも心当たりがある方がいると思います(汗)
「証明マインドセット」を持つ人は、
スパーリングでは自分と得意なことばかりして、勝ち負けにこだわる。
「成長マインドセット」を持つ人は、
習った技を試してみたり、知らない技があったら、帯下の人でも教えてもらう。
そして、スパーリングでは勝ち負けよりもテーマを持って取り組む。
練習後に上手くいかなかったところを試行錯誤して改善しようとする。
周りにいる強い人を見ていると「成長マインドセット」を持つ人が多いのではないでしょうか?
私も「証明マインドセット」になりがちですが、「成長マインドセット」を持って柔術に取り組んでいきたいと思います。
2020年12月12日 河村 英知