皆さんこんばんは、河村です。
今日は今年4月から新道場「喜柔会」を立ち上げられるアライブ三重所属の濱崎さんに道場立ち上げのきっかけなどについてお話しを伺いました。
是非、お読み下さい。
まず、喜柔会を立ち上げられた理由をお聞かせ下さい。
紫帯の頃くらいから、とにかく沢山練習したくてアライブ三重の練習以外にも出稽古などにかなり行っていました。
今は僕自身、その当時のように毎日ガンガンと練習出来る訳ではないのですが、やはり自分の住む場所でもっと柔術が出来る環境を作りたいという思いがありました。
そこで、アライブ三重と被らない曜日に練習出来る場所を作る事で、僕の住む町とその周辺に毎日柔術が出来る環境を作れると思い立ち上げる事を決意しました。
濱崎さんはアライブ三重から独立したのでしょうか?
独立ではないです。これまで通りアライブ三重には通い続けます。
喜柔会はアライブのアソシエーション道場で南四日市支部になります。
濱崎代表プロフィール
氏名 | 濱崎 喜仁 |
柔道歴 | 30年 4段 |
柔術歴 | 20年 黒帯 |
主な戦績 | ・International IBJJF Jiu-Jitsu Championship Asia 2019 マスタ-3黒帯フェザー級3位 ・2019年全日本マスター柔術オープン マスター3黒帯フェザー級 準優勝 |
喜柔会の名前の由来をお教え下さい。
私の名前が「喜仁」なので名前から取ったのもあるのですが、柔術をしていると「相手に勝つ」「自分の成長を実感する」「仲間との練習を楽しむ」など様々な喜びを実感することが出来ます。
喜柔会での活動を通じて関わって下さった方々に多くの喜びを与えられるような道場になれたら嬉しいです。
練習場所とスケジュールをお教え下さい。
練習は、四日市市立南中学校の武道場、水曜日、土曜日の19時~21時に行います。
喜柔会
お仕事はされたままでしょうか?
これからも仕事をしながら道場をやっていきます。
道場については利益よりも練習環境の目的で立ち上げましたので、今のところ専業にするつもりはないです。
出稽古はOKでしょうか?
もちろん出稽古はOKです。(※出稽古代は500円!)
私自身もこれまでに色々な土地に出稽古に行き色々な方にお世話になってきました。
喜柔会も多くの方が気軽に集える場所として認知していただければ幸いです。
どの様な道場を目指したいですか?
とにかく「柔術が楽しい」と思える道場にしたいです。
柔術にハマると人生が変わると思っていますので、入り口に立ってくれた方を一人でも多く”こちら側“へ導きたいです。
プレオープン
・無料技術体験会
3月13日(土)、20日(土)
・フリーマット
3月27日(土)
※3月中に入会を決めると入会金が無料に!
道場スタート
2021年4月以降の水曜日・土曜日
通常の指導および練習を開始。
※無料体験および見学はいつでも歓迎!
三重県四日市近くの方はおすすめ
濱崎さんは柔道出身ですので、もちろん立ち技の腕前は凄いのですが、トップからもボトムからもとてもテクニカルな柔術をされます。
そして、柔道時代から指導経験も豊富な人格者でもありますので、安心して柔術に打ち込むことができます。
三重県四日市市近くの方はアライブ三重と合わせてお立ち寄り頂ければと思います。
My Fight Style様に掲載された濱崎さんのインタビューはこちら↓↓↓